毎日、自分と向き合う日記 #4

ポジティブ日記(楽しかった出来事を3行で残すこと)

・楽しく作業できた

・スタバに行った

・晴れていた

感謝ワークと日記(1日3個誰かに感謝して、”ありがとう”を言うワーク

・無料券くれてありがとう

・運動できる環境があってありがとう

・生活できる家があってありがとう

親切にする(3回親切)

・招待コードをあげた

・卓球を教えてあげた

・みんなにやさしく接した

 瞑想(1分間) OK

⑤-1 放電ログ(マイナスを5つくらい箇条書きで)

・午後の作業内容が薄くなってしまった

・もっと作業できるようになりたい

・素早く本質を見極めたい

・新しいことをするときの筋道ややりながら考えてうまく軌道修正できない

⑤-2 放電セルフトーク(単語をもとに、嫌、辛い、つぶやきを思ったまま文章で)。

考えてからやできることしかできないことをブレイクアウトしたい。午後は集中力が弱まったり判断力が甘くなったり、もっと作業しようという気持ちより、早く終わりたいや、やりたいことを優先してしたくなってしまう。意志の弱さを感じる。

⓺-1 充電ログ(プラスな感情を5つを目安に)

・夜運動できた

・涼しくて過ごしやすい

・スタバがおいしかった

・気分はよかった

・意欲的に作業できた

⓺-2 充電セルフトーク(思ったことを芋づる式で心が満たされ終了できれば一番〇)todoや使いやすい予定表をブラッシュアップできた。時間はかかってしまったが一応Todoもこなせた。気候がちょうどよいけど、暗くなる時間が早くなっている。時間を大事につかっていきたい。時間の早いと思う以上に作業して、時間の流れより早く。

p.s.この記事のアイコンに設定した絵のような自分を自分で抱きしめることをバタフライハグと呼ぶみたいです。

 自分のことは自分が一番知っている。自分を甘やかすのも自分に厳しくするのも自分しかいません。

この記事を書いた人

ライター

学生時代から繊細な心と二人三脚。うつや不安障害と向き合う。製薬会社の開発部で約6年勤務後、独立。寛解の経験をもとにHSP、繊細さんへの発信に注力。