毎日、自分と向き合う日記 #5

ポジティブ日記(楽しかった出来事を3行で残すこと)

・洗濯できた

・お風呂を早く済ませた

・洗い物をしてすっきりした

感謝ワークと日記(1日3個誰かに感謝して、”ありがとう”を言うワーク

・YouTubeが見れてありがとう

・五体満足でありがとう。

・できたばっかりのアパートでありがとう。

親切にする(3回親切)

・体調を回復し休息をとった。

(今日は外にも出ていなく、親切もできなかった)

 瞑想(1分間) OK

⑤-1 放電ログ(マイナスを5つくらい箇条書きで)

・作業中にほかのことにそれてしまった

・ほかに目うつりしてしまった

・最低限しかできなかった

・自分中心に考えられていなかった

・時間をもっと有効に使う

⑤-2 放電セルフトーク(単語をもとに、嫌、辛い、つぶやきを思ったまま文章で)。

仕事しなかったり、作業の質が低いのは誰にも迷惑かけないし、成長もしなければ生活も豊かになるわけがない。それは結果自分の首を絞めることになり、自分を大事にできていない。そのために自分がもっと楽に生きれるために頑張るし、今よりも成長するし、もっと効率よくお金を稼ぐ必要がある。目標を設定、それをかなえるために何をしなければいけないのか見直す。あと早く寝る。11時台に寝れるように。

⓺-1 充電ログ(プラスな感情を5つを目安に)

・新しい料理にチャレンジした

・目が治った

・よく寝て体は元気になった

・感情があること

・自分は何でもできる

⓺-2 充電セルフトーク(思ったことを芋づる式で心が満たされ終了できれば一番〇)

僕は時間もあり、体も元気で何でもできる。朝早く起き早めに寝ることでリズムを作り、習慣を作ろう。成果を出すために、自分がより楽しい未来を作るために頑張る。

努力は全部自分へ帰ってくる。

この記事を書いた人

ライター

学生時代から繊細な心と二人三脚。うつや不安障害と向き合う。製薬会社の開発部で約6年勤務後、独立。寛解の経験をもとにHSP、繊細さんへの発信に注力。