毎日、自分に向き合う日記 #8

ポジティブ日記(楽しかった出来事を3行で残すこと)

・体調に気を遣えた

・コワーキングスペースへ行き集中できた

・達成感があった

感謝ワークと日記(1日3個誰かに感謝して、”ありがとう”を言うワーク

・引っ越しする人にありがとうが言えた、ありがとう

・友達がいてよかった。ありがとう

・日本が平和で良かった、ありがとう。

親切にする(3回親切)

・丁寧に定員さんに接した

食べ終わった食器を運びやすくした・

・電話で感謝を伝えれた

 瞑想(1分間) OK

⑤-1 放電ログ(マイナスを5つくらい箇条書きで)

・もっとやりたいことがあった

・時間が早く過ぎたようにおもった

・気が付けばリサーチしながらタイムラインに離脱してしまう

・外食してしまった

・運動できていない

⑤-2 放電セルフトーク(単語をもとに、嫌、辛い、つぶやきを思ったまま文章で)。

本来は9時~18時まで働いて十分な成果を出し、夜は言語を勉強したり、読書やゲームをするといった自由な時間を使えることを夢に見ているがかなえられていない。

やらないといけないことが山済みでかつ残念ながらこなせていない。誰でもできることや面倒なことはどんどん任せていきたいが、雇うお金がないので自分で頑張らないといけない。今日は遅めに起きたので遅くまで起きれるが次の日に影響が出るので睡眠時間をちゃんと確保し運動もしたい。

⓺-1 充電ログ(プラスな感情を5つを目安に)

・体調管理に気を付けれた

・朝少し寝て体調が回復できた

・作業が集中できた

・現状の把握ができた

・ご飯をいっぱい食べれた

⓺-2 充電セルフトーク(思ったことを芋づる式で心が満たされ終了できれば一番〇)

まずは体調面で満足であること。次に作業や結果が満足であるかになるため、睡眠時間を摂り、ご飯をたべることが大事。一週間分のSNSの仕込みもでき、今日の作業内容はここ最近で一番手ごたえがあった。

この記事を書いた人

ライター

学生時代から繊細な心と二人三脚。うつや不安障害と向き合う。製薬会社の開発部で約6年勤務後、独立。寛解の経験をもとにHSP、繊細さんへの発信に注力。